ビジネスマナー

お見舞いのマナー

病院

お見舞いに行くタイミング

ビジネスの上でお見舞いに行くような場合には、タイミングがとても重要になります。
このタイミングは、相手との関係性であったり、入院している人がどれだけ重要な方なのかによっても異なります。
あまり親密でもなく、取引先としての関係性も薄いのであれば、それほど急いでお見舞いに行く必要はありません。
逆にとても親密な関係であったり、会社にとっても特に重要な方が入院している場合には、一刻も早くお見舞いに行く必要があります。

仮に面会謝絶のような場合であっても、付添いされているご家族の方に、お見舞いの品や挨拶をします。
面会謝絶のような場合には、症状がとても重い事が想像されますので、挨拶が終ったら速やかに失礼するようにし、長いはしないようにしてください。

お見舞いの品

ビジネスでお見舞いの品を購入する場合には、取引先の場合には、会社から予算が提示され購入し、後ほど会社から購入代金が補填されるケースが多いようです。
会社の同僚の方が入院されている場合には、同じ部署内でお金を出し合ってお見舞いの品を購入するのが一般的となっております。

お見舞いで絶対に購入してはいけないアイテムとしては、百合など匂いが強い花や告別式などを連想させるので縁起が悪いと言われているキク、死と苦を連想させるシクラメン、花が首から落ちる椿、真っ赤な血を連想させれるバラなどの赤い花、根が付くと言われ、長期の入院を連想させる鉢植えなどはお見舞いの品には向きません。
また、最近では、花瓶が必要な花というのもさける傾向があります。

NGの食べ物

お見舞いに生ものなどはマナー違反になります。
これは、入院している方が、食あたりなどを防ぐためです。
また、揚げ物なども体力が落ちている患者さんに対しては失礼に当たります。

他にもフルーツの盛り合わせなどは、豪勢ですが、直ぐに傷んでしまいますので、お見舞いの品としては向きません。
もちろんアレルギーのある方は、アレルギーに影響してしまう物もさけるようにしてください。