同じ箸文化でも異なる韓国のマナー

日本にも「肘をついて食べてはいけない」「箸渡しはダメ」といった食事マナーがありますが、同じように世界各国それぞれに食事マナーがあります。
日本と同じように食べていると、実はその国ではNGだったということもありえますので、海外へ行かれる予定がある方は現地の食事マナーをきちんと理解しておきましょう。

お隣の国、韓国は日本と同じ箸文化であり、日本と同じように食事をしているようにも見えます。
ですが、実は日本とは大きく異なる食事マナーがあります。
それは「食器を持って食べてはいけない」ということです。

例えば日本の場合、ご飯やお味噌汁が入ったお椀は手に持って食べることがマナーとされていますが、韓国ではその逆です。
たとえ汁物であっても、食器は持ち上げずに置いたまま、スプーンですくって口まで運びます。
箸とスプーンを同時に持つこともNGとなりますので、どちらか一方は置いて箸またはスプーンだけを使うようにしてください。

中国で料理を食べ残してしまう意味

日本人も大好きな中華料理は、味や料理の種類も多く、世界中で食べられています。
中国料理は大皿で出てきて皆で取り分けるというイメージが強いですが、盛りに盛られた料理を一生懸命食べ切る必要はありません。
日本では出された料理を食べ残すのは良くないとされていますが、中国ではその逆、食べきってしまうとマナー違反となるためです。

中国では食べ残すことで「十分にいただきました、美味しかったです」ということを意味します。
もしも食べ切ってしまうと、「食事の量が少ないのでもっとください」という意味になり、失礼に当たるのだそうです。
ですが食べ残し過ぎると、「口に合わない」という意味に捉えられるため、少しだけ残すのがポイントです。
加えて、韓国同様お皿やお椀を持ち上げる行為もNGとなりますので注意しましょう。

インドでは食べ残しに要注意!

一度旅すると人生観が変わると言われるインドも、日本人に大人気の海外旅行先です。
インドでは手を使って食事をすることで知られていますが、どちらの手を使うかご存知ですか?
これは食事のマナーというよりは宗教上によるもので、左手は不浄とされているため右手だけを使っておかずを混ぜる、口へ運ぶなどの行為を行います。

観光客の多い場所では、お願いすればスプーンを出してくれることもありますが、その場合も右手を使うことを忘れないでください。
また、中国とは真逆で食べ残しには非常に厳しいため、食べられない量を注文しない方が懸命です。
左手を使うことと同じくらいNGとされていますので、せっかくの旅行だし、美味しそうだからと食べきれない量を注文することはやめておきましょう。

Leave a Comment

    © 2015 - 2025 すぐに使える!マナー大全 All Rights Reserved.